運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-04-02 第142回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

宮崎政府委員 防衛庁設置法解釈運用につきましては、やはり詳細は防衛庁の御担当の方からお答えいただくべきことだとは思いますけれども、第十条で、内容的に、防衛及び警備基本に関すること、あるいは自衛隊の行動とか組織などに関することというのは内部部局所掌事務というふうになっておるということでございますので、その基本に関することというものに関しては、今防衛庁の方から御答弁のありましたように、軍事技術的

宮崎礼壹

1992-03-05 第123回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

宮崎政府委員 炭鉱労働者雇用問題に対しましては、石炭鉱業審議会の答申に基づきまして、今後とも、石炭鉱業合理化に伴い離職を余儀なくされた炭鉱離職者に対しまして再就職に関する援護、その他の措置を引き続き講ずるほか、石炭企業の行う新分野の開拓に伴う炭鉱労働者の円滑な職業転換を支援する新たな措置を講ずることといたしております。  

宮崎秀樹

1991-12-05 第122回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

宮崎政府委員 このたび労働政務次官を拝命いたしました宮崎秀樹でございます。  先ほど近藤労働大臣から申し上げましたように、石炭鉱業を取り巻く環境は非常に厳しいものがございますが、全力を尽くしまして、その職員を全うしてまいる所存でございます。  委員長初め委員各位の一層の御指導、御鞭撻を賜りますことをお願い申し上げまして、就任のごあいさつとさせていただきます。(拍手)

宮崎秀樹

1991-11-20 第122回国会 衆議院 労働委員会 第1号

宮崎政府委員 このたび労働政務次官を拝命いたしました宮崎秀樹でございます。  近年、高齢化や女性の職場進出人手不足国際化技術革新などの大きな構造変化が進行しつつある中で、働く方々の労働条件の向上と雇用の安定を図り、真に豊かでゆとりのある勤労者生活を実現するための労働行政は、ますますその重要度を増すとともに、的確かつ迅速な対応が求められております。  

宮崎秀樹

1989-11-21 第116回国会 衆議院 環境委員会 第1号

宮崎政府委員 八月十一日付で環境政務次官をを拝命いたしました宮崎秀樹でございます。  私は、就任前は参議院環境特別委員会に所属し、環境行政に深い関心を有していたところでございます。今後も、長官を補佐し、環境行政推進のために全力を傾けてまいります所存でございます。  委員長初め委員各位の御指導、御鞭撻を心からお願い申し上げまして、ごあいさつにかえさせていただきます。

宮崎秀樹

1977-03-15 第80回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

宮崎政府委員 ただいまの御質問にお答えするには、卸売物価消費者物価と分けて考えてみたらはっきりするかと思いますが、卸売物価につきましては、景気回復によりまして操業度が適正な水準、たとえば稼働率で申しますと九〇%以上というような状況になってまいりますと、その均衡線で推移をすれば卸売物価というのは、海外の要因がございますけれども、その点を除きますと安定した状況になるかと思われます。

宮崎勇

1977-02-23 第80回国会 衆議院 予算委員会 第12号

宮崎政府委員 お答えいたします。  海外経済協力基金投融資をしております残高を、五十一年十二月三十一日現在でとりますと、一般案件につきましては千四百億円、直借が六千四百四十七億円でございまして、そのうち韓国向けが、一般案件が十六億、直借が千百二十五億、合計千百四十一億でございまして、全体の残高に対する比率は一五・三%になっております。

宮崎勇

1976-10-05 第78回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

宮崎政府委員 お答えいたします。  消費者物価卸売物価ともいろいろ計画との対比ができますが、いま御指摘経済社会基本計画は四十八年の二月に作成されたものでございますが、その計画によりますと、四十八年から五十二年の計画期間において消費者物価の上昇は大体四%台と想定しておりました。卸売物価の方は二%台程度でございます。

宮崎勇

1972-04-21 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

そのときにすでに、「社会保険による経済的保障の最も効果的方法について」ということでございますが、つまり「健康保険のような疾病に関する保険とか、年金保険のような養老保険あるいは傷害事故に対する保険というようなことになりまして」云々というようなことで、経済的保障の効果的な方法を講ずるのだ、こう当時の保険局長である宮崎政府委員は説明しておるわけです。

山本政弘

1967-08-01 第56回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

宮崎政府委員 あるいは私の御説明が不十分であったかもしれませんので、その点は深くおわび申し上げますが、速度表示計とそれからいわゆる運行記録計の取りつけにつきましては、昨年末大体政府部内で方針を決定いたしまして、その準備ができ次第それぞれ所要政令なり省令を改正するという方向で進んでまいりましたので、その準備ができましたところで、それで所要の改正をいたしたわけでございまして、決して国会を軽視するとか

宮崎清文

1967-08-01 第56回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

宮崎政府委員 先生指摘の点は、実は私も正確な記憶がございませんでたいへん申しわけございませんが、もともと速度表示につきましては、政令以下の段階で手当てをすることに予定いたしておりましたので、法律ともし私が申し上げたといたしますと、これは誤りでございまして、もしそうなっておりましたら、私訂正をさせていただきたいと思います。

宮崎清文

1967-07-06 第55回国会 衆議院 法務委員会 第30号

宮崎政府委員 総理府がただいま御指摘相互調整を一応所管いたしておりますので、私からかわって御答弁申し上げます。  御指摘道路交通法制定の際の附帯決議もございまして、政府といたしましてはこれは従来からもやっておりましたが、まず昭和三十五年の十二月に、閣議決定総理府交通対策本部というものを設けております。

宮崎清文

1967-07-06 第55回国会 衆議院 法務委員会 第30号

○神門委員 宮崎政府委員にお尋ねしたいと思うのですが、この附帯決議が生かされていまのような対策会議なり協議会あるいは対策機関ができておるようですが、この附帯決議の第一項が具体的にはどのように生かされておるのか。これは全般的にわたっては非常に広範なものであろうとは思うけれども、大綱なりを類型別にひとつお示しを願いたい。

神門至馬夫

1967-07-06 第55回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第12号

宮崎政府委員 この法律は、御承知のように、形式的には限時法になっておりません。しかしながら、この法律に基づきまして設置されます協議会は、この法律にも明示してございますように、市町村あるいは都道府県におきます計画を策定する場合の一種の諮問機関と申しますか、意見を述べる機関であり、かつ、その実施を推進する機関とされております。

宮崎清文

1967-07-06 第55回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第12号

宮崎政府委員 先ほど御指摘の現在都道府県単位に設けております踏切道改良促進協議会は、御承知のように南海電車事故を契機といたしまして、緊急に対策を講ずる必要上、総点検を行なうという趣旨のもとに設置したものでございまして、こういう法律上の制度ができますれば、当然それに切りかわることになると思います。

宮崎清文